アフィリエイトサイト(ブログ)でコピーの多用は命取りだという話

公開日: : 最終更新日:2015/02/17 アフィリエイト, サイト作りの基本 ,

Sponsord link
My contents


この記事の所要時間: 749

アフィリエイトではコピーコンテンツが命取り

 このカテゴリでは、アフィリエイトサイトの作り方について『基本』となる心がけやテクニックを書いています。
  
 アフィリエイトサイトを構築する際には、やはり気をつけなければならない事があります。
 
 この記事では、その中でも特に大切な、『コピーコンテンツ(コピー記事)』の話について書いてみました。
 
 コピーは楽ですが、将来的な事を考えると命取りになりかねません。

sponsord link

アフィリエイトサイトの命は『記事』にあり

良いアフィリエイトサイトを構築するためには知識を習得しよう!

 今も昔も、アフィリエイトをやる上で大切なのは、やはり『サイト』です。
 
 良いサイトを構築するためには、収益を増大させるデザイン・PV数を稼ぐSEO対策などいろいろと大切な要素が存在しますが、まず第一には、『記事の質』が大切です。
 
 初めの段階は、自分の専門分野や得意分野を記事にしていけば、良い記事を書くことができます。
 
 知識が豊富にありますし、多くの書籍を読んできているはずですから、ある程度、記事をスラスラ作成できるはずです。

 しかし、自分の得意分野ではないことに関しての記事を書く場合には、そもそも知識がありませんので、興味をひく記事を書く事はたいへんです。
 
 もちろん、このような記事を書く事を避ければ良いのでしょうが、サイトの充実のためには、どうしても書かなければならない場面も出てきます。
 
 こういう場合、まず第一にすることは、当然ながら自分の経験を総動員して知識を得る努力をすることです。
 
 ただ、闇雲に知識を得ても時間がかかるばかりで効率よく吸収できませんし、専門的な分野では独特の言い回しというものも存在します。

 そこで、参考になるサイトや書籍がある場合には、そのサイトや書籍の項目や目次を参考にしてみましょう。 

 これを参考に学び真似ることによって、かなり効率よく知識を習得できます。

知識の習得は不要!?コピーすれば良い?

 記事を書くために知識を取得しましょう。
 
 このように言うと『わざわざ知識をつけるのなんて面倒、ネットの文章をコピーすれば良いのでは?』と考える方もいらっしゃるようです。
 
 事実、いろいろサイトを見ていると、他人の文章をコピーしただけのサイトも結構見かけます。

 このようなコピーした文章は、『コピーコンテンツ』と言われます。 

 ただ、これは明らかに著作権違反ですし、後述するように構築したアフィリエイトサイトにデメリットをもたらしますので、絶対に手を出さないようにしましょう。
 
 デメリットで止まれば良いのですが、Googleから退場させられる恐れもありますので、命取りになる可能性も否定できません。

コピーがダメなら『リライト』は良い?

 

 また、『リライト』をすすめるサイトも見かけますが、私自身はこのリライトも控えるべきと考えています。
 
 (最後の手段で、一定のルールを守ればOKと考えています。)
 
 リライトとは、インターネット上や、書籍の文章を拝借し、訂正・加筆を加え、新たな文章を書くテクニックのことをいいます。

 確かに、この手法を用いれば専門的な分野についても簡単に文章を記述でき、深い知識や経験は必要ないと言えます。

 しかし、これをやってしまうと、無から有を生み出す事はできず、こればっかりやっていると『サイトの独自性』が無くなり、いくら作業をしてもアクセスを得られないサイトが出来上がるだけです。
 
 副業やアフィリエイトは、ある一定の知識をつけ、これを試行錯誤することによって、経験を蓄積し、初めていろいろな応用ができるようになっていきます。
 
 この部分をベースにして、初めてひらめきや、他の人が得られない貴重な情報が手に入るのです。
 
 インターネットの世界は不安定ですが、こういう経験を積み上げる事で、初めてサイト運営が安定するようになります。
 
 このレベルに至らなければ、なかなか収益を飛躍させることができません。
 
 このリライトを全て否定するわけではありませんが、最低限の専門知識を学ぶ姿勢は忘れないようにしましょう。

 リライトをする場合には、参考サイトの項目建て、書籍であれば目次のみ参考にし、文章自体は全て一から自分で構成される方が、より一層個性的なサイトの構築ができます。
 
 長期的に考えると、こちらのほうがより良いサイトを構築できるかと思います。
 

最後の手段。リライトを行う際の注意点

リライトは最後の手段でやるならルールを守る必要がある

 前述のように私は、リライトは最後の手段で、極力控えるべきだと考えています。
 
 リスクも大きいですし、リライトばかりしていると、文章力がつきませんから、何時まで経っても経験が積み上がりません。
 

リライトのマナー

  • まずは必ずその専門知識の基本知識は学習すること
  • 参考にすべきは参考サイトの項目や書籍の目次
  • 参考サイトや書籍の文章をそのままコピーしない(違法かつデメリットが大きい)
  • 文章は全て自分で作成すること
  • 学んだ知識や参考サイト・書籍を参考に、自分独自の切り口を文章に含ませる

 これが、リライトのマナーと基本です。

良質なサイトを作るには、やはり自分で書く作業が大切

 

 良質なサイトを作るためには、どうしても個性的な視点を含ませる必要があります。
 
 個性を意識しなければ、アフィリエイトサイトにオリジナリティがなく、検索エンジンでの検索結果でも多くのサイトに埋もれてしまいます。

 また、アフィリエイトサイトのユーザーは、勉強熱心な方が多いため、いろいろなサイトを渡り歩く内に、これはコピー・こちらは本家と区別するようになります。
 
 初めのうちは、リライトで記事を書き溜めたはいいものの、ある一定以上のレベルに至ると、どうしても自分の頭で考え文章をひねり出す作業が不可欠になります。
 
 この段階に至って、コピーばかりしていた方はこれ以上継続することができず、今までの作業が無駄になってしまうため気をつけなくてはいけません。
 
 急がずゆっくり地道に、自分のスキルを高め、副業・アフィリエイト・サイト運営に成功しようではありませんか。

他人の文章をコピーしただけのサイトは、検索エンジンの評価が下がる!?

アフィリエイトサイト運営者が知っとくべき『パンダアップデート』の脅威

 
 Googleの検索エンジンには、『パンダアップデート』というアルゴリズムがございます。

 これは、簡単に言えば、検索エンジンのユーザーがより質の高い検索結果を得られるように、検索エンジンの仕組を発展させ、更新するためのGoogleが実施する作業の事を指します。
 
 パンダアップデートが行われた場合、文書をコピーして書き溜めたサイトの評価はかなり低下する傾向にあることは、既に周知の事実です。
 
 アフィリエイトサイトやブログ、ショップサイトを運営する運営者の間で、この事情を知らない人は『モグリ』と言っても過言でない程有名な話です。

 これが、先で説明した、コピーした文章を記事にする場合のデメリットの一つです。

 つまり、著作権違反というデメリット以外の、検索エンジンに関わるデメリットですね。

 せっせと他人の文章をコピーしサイトを取り繕ったとしても、Googleの対策によって、その努力?は無駄になる可能性があります。

コピーコンテンツ以外にサイト評価を下げる要因

 コピーは、本当に危険ですので、アフィリエイトサイトを構築する際には注意しなければなりません。
 
 その他にも、アフィリエイトサイトの評価を下げる要因はいくつかありますので、サイト作りの基本として把握しておきましょう。

 下記のような要因のあるサイトは、検索エンジンからの評価が下がる傾向にあります。

その他に注意する事

  • 重複ページがサイト内に複数存在する
  • 広告中心のページ
  • 違法ページ

 過剰に広告を掲載しているアフィリエイトサイトは、Googleのアップデートでで評価を下げられやすく、気をつける必要があります。
 
 単なるコピーサイトには、こういったシステム上のリスクとデメリットがあります。
 
 サイトのテキスト量を稼ぐために、同じページを複数掲載しているサイト等は、最悪です。
 
 また、広告中心のサイトは、ユーザーからの評価が極端に低い傾向にありますので、サイトの収益に結びつきません。
 
 違法ページについては、論外でいわずもがなちったところでしょうか。

 同じ努力をするのであれば、より、効果的な方向に努力をすることがいかなる業界・業種においても求められることではないでしょうか?
 
 また、コピーを繰り返す人というのは、『楽をしよう楽をしよう』と考える人が比較的多い傾向にありますので、結局は本家本元にはかないません。
 
 是非、こういった悪循環から抜け出すためにも、少しずつ確実に続けることを心がけましょう。

Sponsord link
PR

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

学鬼
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly


余白

ご意見・ご感想などお気軽にコメントいただけますと幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

俺の副業道